Staff Profile

  • 『酒中日記』公式 Twitterページ
  • 『酒中日記』公式 Facebookページ
  • 『酒中日記』Youtube

内藤 誠(ないとう・まこと)

監督

内藤 誠(ないとう・まこと)

1936年、愛知県生まれ。
1959年早稲田大学政経学部卒業後、東映に入社し、深作欣二、石井輝男、成澤昌茂監督らの助監督に就く。1965年の石井輝男監督「網走番外地」ではチーフ助監督を勤め、野田幸男と共に石井組のツートップとなる。1969年「不良番長 送り狼」で監督デビュー。以後「不良番長」シリーズ、「ポルノの帝王」シリーズ、「地獄の天使 紅い爆音」「番格ロック」など数多くの東映プログラム・ピクチャーを撮る。フリーとなって、「時の娘」、筒井康隆原作「俗物図鑑」「スタア」2作品を映画化。
脚本家としても「血染の代紋」「廃市」「ルパン三世 風魔一族の陰謀」など多くの作品を手がける。
児童映画「わたんべ」で文部大臣賞、「生きものと教室の仲間たち」で総理大臣賞を受賞。
また著述家、翻訳家としても活動。1993年に『快楽亭ブラック』で翻訳特別功労賞を受賞。
中部大学人文学部教授ののち、日本大学芸術学部映画学科で長く教鞭をとり、後進の指導にあたる。
近作は2011年、24年ぶりの監督作品として話題となった、色川武大原作「明日泣く」(斎藤工主演)。
著書に『インディアン日本をめざす』『シネマと銃口と怪人』『偏屈系映画図鑑』『監督ばか』など多数。
主な訳書に『ロック・ワグラム』『ママ・アイラブユー』『マーロン・ブランド自伝』など。

瀬戸恒雄 (せと・つねお)

企画

1970年 東映(株)入社。同年、東映興行(株)に出向。
都内の直営館へ配属され、映画の最前線である劇場の業務に関わる。
観客と直接触れ合うこと、このことが映画が万人に興味を持ってもらうにはどうしたら良いのかを考えるきっかけとなる。この経験が映画プロデューサーを目指す第一歩となった。
その後、東京撮影所製作部へ異動。ここで、多くの作品の製作現場を体験し、77年に念願の企画部プロデーサーへ転出する。以後、テレビドラマの企画、映画、Vシネマ、アニメと全てのジャンルにわたり旺盛で多彩な企画力は業界屈指、その飽くなき知的好奇心・探求心で企画者精神を深化させていった。
作品をジャンル別に挙げると、戦争三部作として、大ヒット映画「二百三高地」に続いて「大日本帝国」
「日本海大海戦 海ゆかば」また、文芸ロマン作品として、水上勉原作の「白蛇抄」渡辺淳一原作の4作品「ひとひらの雪」「化身」「別れぬ理由」「桜の樹の下で」に続き「花の降る午後」(東宝洋画系)の映像化を手掛ける。薬師丸ひろ子主演のヒット作「Wの悲劇」「野蛮人のように」と言ったアイドル映画。   
また、「誘拐報道」の様な社会派映画をも、娯楽映画として挑戦し、新機軸を確立させた。
アウトロージャンル映画としては「疵(きず)」「新・仁義の墓場」「安藤昇侠道伝 烈火」「やくざの詩 OKITE」「牛頭(ごず)」その他数多くのVシネマ作品の企画・製作を進めた。
魔性の女・杉本 彩主演の「JOHNEN・定の愛」「BLOODブラッド」などの異色作品も企画の幅を広げる結果となったのである。
この他に桑原 清・津島研郎・麻乃大樹等のペンネームで24本の映画・ビデオ作品をプロデュースした。

田中一成 (たなか・かずしげ)

撮影監督

1954、鳥取県生まれ。
横浜放送映画専門学校(現・日本映画大学)卒業後、田村正毅の助手を経て映画、テレビ、オリジナルビデオの撮影に携わる。
1994年文化庁芸術家在外研修員としてアメリカ、オーストラリアに派遣。
1996年から2001年、米国ロサンゼルスに在住して撮影技術を学ぶ。
撮影を担当した主な作品に「秋桜」「仮面ライダー THE FIRST」「ゼブラーマン」「着信アリ Final」
「少年メリケンサック」「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」「探偵はBARにいる」「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」「中学生円山」「R100」など多数。

内藤 研 (ないとう・けん)

脚本

1967年、神奈川県生まれ。
早稲田大学フランス文学科卒。同大学院文学研究科芸術学映像専攻文学修士。
複数の大学で映画史を講義した後、現在東京造形大学で教鞭をとる。
父、内藤誠が監督した前作「明日泣く」で脚本と監督補佐を担当。
主な著書に『映画誕生物語』、共著に『政治家の通信簿』『始皇帝暗殺 メイキング&ストーリーブック』
『シネマと銃口と怪人 映画が駈けぬけた二十世紀』『日本を愛した外国人たち』などがある。

齊藤裕人(さいとう・ひろと)

編集

1965年、京都府生まれ。
平成2年3月日本大学芸術学部映画学科監督コース卒業。
学生時代より助監督、装飾助手などの現場経験を開始。卒業後、母校にて補助員として勤務しながら、制作進行や編集助手などの現場活動を継続。
平成5年4月新設された日本大学大学院芸術学研究科修士課程映像芸術専攻に入学し、平成7年修了。
同年から日本大学で助手として勤務しながら同博士後期課程に入学、平成10年に満期退学。
平成10年専任講師、平成15年助教授、平成20年教授に昇格。平成21年9月より日本大学芸術学部映画学科主任、現在に至る。

久岡めぐみ (ひさおか・めぐみ)

音楽

1999年、日本大学芸術学部映画学科卒業。録音スタジオ勤務。
2003年、米国ボストン大学を経て2004年にバークリー音楽院映画音楽作曲科入学。
2007年同音楽学院卒業。短編映画の作曲、編曲などを手がける。

このページTOPへ